侍ナース!!

アラフォー男性看護師長が、偏見に満ち溢れた極論で看護の世界を斬る!→ サイトリニューアルしたぜ!その名も「プロジェクトナース 史上最大の口撃」!

サイトリニューアル! 「プロジェクトナース 史上最大の口撃」 https://www.project-nurse.com/

特定看護師、どうなんですかね

特定看護師について、なんか違和感を感じるので書いときます。


最近、何かとニュースになる特定看護師。


毎日JP」から一部抜粋すると


看護師に認められる医療行為は、医療の高度化に伴って「グレーゾーン」が拡大している。合法と違法の線を引くには、さまざまな養成課程がある看護師の能力差がネックだったが、経験豊富な看護師と一般の看護師を区分し、それぞれの果たす役割を明確にするのが、特定看護師導入の目的だ。今後、救急医療や在宅医療などの現場で、看護師はより重要な役割を担うことになる。



と言うことらしい。




じゃあ、経験豊富な看護師が「特定看護師」になったとして、何が出来るかといえば・・・




 特定看護師ができる行為例

・患者の重症度判定(トリアージ)のための検査

・エコー(超音波検査)の実施

・X線撮影、CT、MRIなどの実施時期の判断

・人工呼吸器を装着する患者への気管内挿管と抜管

・縫合など傷口の処置

・患者の状態に応じた薬剤の選択・使用

・副作用が出た時などの薬の変更や中止


の予定だそうだ。




ま、確かに検査や創処置、抜管なんかはソバで見てても
「俺ができりゃ〜な〜」
と、現場で思うことも多々ある。



それは
「患者のため」=「苦痛をとってあげたい」
でもあるし、それは色んな意味で
「自分のため(詳しく知りたい探究心や業務を早く済ませたいという気持ち)」
だったりもする。


それに
「ヘタクソ!もうちょっとちゃんとした手技でやらんかい!」
と、思うこともあるので、


そんな大逸れた事を思い描いていた野郎にしてみたら
「よかったやん」
的なニュースである。





しかし。



この特定看護師の条件が(以下、「青字」は同じく毎日JPより抜粋)


「提言によると、特定看護師の資格は、一定の実務経験があり、養成カリキュラムを組む大学院を修了後、第三者機関の評価を受けた人に与える。」


とある。




この時点で、

「はい出た〜」

である。




何がって?


「大学院」


である。



自分は公務員ではないし、私立病院しか経験ないからかもしれないが、
そもそも大学卒業した看護師は少ない。
(その辺の統計ってあるのかな?)



もっと、厳密に言えば(自分が基準で視野が狭いと言われればそれまでだが)
圧倒的に専門学校卒の看護師が多く、
最終学歴は専門学校なわけで、

もっともっと言えば、
最終学歴が大学という人は
一般大学を経て看護師になるべく専門学校に行った人が多いので、
看護大学出身の看護師なんてまだまだ少ない。



もうその時点で、
特定看護師、むず〜い」である。



経験豊富だからって、簡単に特定看護師になんかなれやしないのである。



そもそも「経験豊富な看護師と一般の看護師を区分し、それぞれの果たす役割を明確にするのが、特定看護師導入の目的だ。」って、
全然「経験豊富」なのと「大学院」は関係ない。


そもそも、経験豊富な看護師と一般の看護師の区別はなんじゃらほい?
何をしてれば経験豊富?


単純に言えば経験豊富な看護師は「おばちゃん」が多いに決まってる。


あいまいだね。


結局「学歴」で評価するしかないのなら、最初からそう謳えばいいのに。



「医者と同じくらいの知能のあって、処置などの技術を習得したいと意欲的な看護師と、看護を提供することに専念したい看護師を区別し・・・」


とか。




結局は頭良ければいい、という発想に近いんじゃないの?


俺の経験から言わせてもらえれば、そういう意味で頭のいい奴は臨床不向きですけどね。
頭でっかち。っーか。
ま、負け惜しみかもしれんが。




それに

・患者の状態に応じた薬剤の選択・使用



と、記載してあるが、



「認めるのは合併症などのリスクが低い医療行為。例えば、在宅療養中の患者に、医師が処方した薬の中から実際に使う薬を選ぶことができる。」



ともある。



なんだそれ?



って感じがする。


結局、見出しは派手だが記事の中身は大したことない雑誌みたいなことになってる。




特定看護師は挿管するための筋弛緩薬等のオーダーできんのか?

挿管した後の鎮静薬はオーダーできんのか?



先生、挿管したんでプロポフォールのオーダーしてください

とかになんないか?



疑問だ。




エコーはできても、読影はできないの?

じゃぁ、検査技師と変わらないじゃない。




「X線撮影、CT、MRIなどの実施時期の判断」

って、十分今までの看護師視点の観察で判断出来ますけど?

要は、医者がオーダーするなどの業務を減らしたいだけでしょ?


こんなの、看護師が異常を感じれば医師に報告して検査の実施を促している場合も多いわけで、
ここで改まって「判断」ってどういうことなの?



これから詳細が決定するんだろうけど、どうかなって思うことが多すぎる。
情報が錯綜しているのかな?




なんしか、「いいことだな」と何も考えなければ思うけれど、
少しでも現場を知っていれば医師業務の雑用係や研修医レベルの業務にしか思えない。





厚労省は来年度、養成モデル校を指定し、第三者機関の設立を進める。業務の実態調査を基に、特定看護師やそれ以外の看護師ができる医療行為を明確化する予定だ。当初は通知で対応し、実施状況を踏まえ数年後の保健師助産師看護師法改正を目指す。」



まず大学行かなきゃ!である。
で、実務経験もつくって、
特別?な大学院行って、
第三者機関で評価を受けてからの
特定看護師なのだ。



そんなにまでして、医師業務に近いことをしたいのなら、いっそ看護師じゃないほうがいい。

特定看護師であるがゆえの中途半端さが絶対に付きまとう。


こんなことまでして特定看護師になるなら、俺なら医師免許狙いに行くし、



そもそも専門看護師すら少ない世の中で、



「日医は医療の領域に看護師がより深くかかわることについて、「特定看護師の争奪を招き、地域医療が大混乱する」と抵抗したが、賛同が広がらず孤立した。」


という、日医の心配事が的外れな気もするし、



とにかく、


「経験豊富な看護師を活用し、医師不足解消や医療の質向上につなげようと、厚生労働省有識者検討会(座長、永井良三・東京大教授)は19日、従来より広範囲の医療行為ができる「特定看護師」の導入を求める提言をまとめた。」



という、

看護師をどこまでも便利屋発想してんじゃねぇよ!

医師不足解消が最大の問題だろうが!

という、根本的な疑念は拭えない。



それに、そんなに責任が問われるような業務させるなら

いったい給料いくらにする気なんだ?


医者ほどくれ、なんて言わないが、看護師に毛が生えたくらいの給料なんてありえないでしょ?



ま、これから決まることでしょうが、賞賛する意見が多いようなので、意見しときました。





↓この意見に賛同の方はポチッとなとしてください。

人気ブログランキングへ




↓そもそも認定看護師と専門看護師に疑問があるので今後書きます